この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
クロスバイクに乗り慣れてくると、
「もっと速く走りたい。」
「楽に長く走りたい。」
って思う人も多いはず。
だからといってクロスバイクをロードバイクのようなドロップハンドルにするのはハードルが高い。
じゃあロードバイクに買い替える?
予算が・・・。
そこで少しでも走り易くするために。
今回はブリヂストンのクロスバイクTB1のバーエンドバーの取付けです。
ハンドルの形状が変わります。
走りを楽しく。
- クロスバイクにバーエンドバーを取付けるとどうなる?
- バーエンドバーの注意点は?
- バーエンドバーの取付け方法
自転車を楽しんで頂きたいのですが、安全第一。
※こちらの記事で使用しているブリヂストンTB1は、2021年9月に販売されていたモデルです。現行モデルは仕様が異なる可能性があります。
スポンサーリンク
バーエンドバーについて
バーエンドバーとは
通常クロスバイクなどの真っすぐな(フラットバー)ハンドルに取付けている方が多いと思います。
クロスバイクはロードバイクのようなドロップハンドルではないので、ずっと真っすぐなハンドルを握っているのは少々疲れます。
それを補うためのパーツがバーエンドバー。
上の写真のようなハンドルバーの端に取付けるハンドルの補助パーツです。
取付けた効果
以下、私が実感した効果です。
- 前かがみになり易い。
- 手を置く場所が増えた。
前かがみになり易いことで、速度が出る、坂道が少し楽になるといった感じです。
外側のバーエンドバーを握りつつ、前傾姿勢になると低い姿勢になるので風の抵抗が小さくなります。
また手を置く場所が増えることで、姿勢を変えられるので負担軽減が期待できそうです。
バーエンドバーを握る時の手の向きもヨコからタテになりますし。
バーエンドバーの注意点
バーエンドバーを取付けるとハンドルの形状が変化するため、注意したいことがあります。
こちらを考慮の上でバーエンドバーを握る場所を判断した方がいいかもしれません。
- バーエンドバーを握った状態のブレーキ・シフトレバーとの距離感
- 接触した時のリスク
- 走行速度やバランス
バーエンドバーを握った状態でブレーキやシフトレバーに指が届くか確認します。
届かないのであれば、瞬間的にブレーキをかけるにはどの程度の時間を要するか把握する必要があります。
握っている時はおそらく速度が出ていますので。
外側にあるバーエンドバーが角のように出っ張りになります。
これが万が一、人に接触した時にダメージが大きくなるかもしれない、引っ掛かったりすることもあるかもしれない、というリスク。
速度が出し易くなると思われるので、慣れていないうちはバランスを崩さないように気を付けたいところ。
バーエンドバーを握った状態で、とっさに障害物を避けることができるかどうか。
外側にバーエンドバーを取付けることで、私の場合は駐輪場で隣の方の自転車の出し入れに影響がありそうです。そこまでは考えていませんでした。
迷惑はかけられませんので外側取付けは厳しそうです。
どんなグリップでも取付け可能?
取付け方法として考えられるのは主に以下の方法。
- グリップの端を切る。
- 貫通したグリップを使用する。
- バーエンドバーを取付けて、間をバーテープで埋める。
①はバーエンドバーの幅の分、グリップを切ります。
私はこれをきれいに仕上げる自信ない・・。
②は上の写真のようなグリップです。
こちらが一番簡単そうです。
③はバーテープをお持ちなら。
使用したバーエンドバーと必要な工具
今回使用したハンドルバーとグリップ
こちらバーエンドバーにエンドキャップが付属していました。
全長85mmで短いタイプですが、私は十分な長さに感じました。
こちら以前から持っていたので。
ボルトで締め付ける(ロックオン)タイプになります。
今回使用した工具
- 六角レンチ5mm(バーエンドバー固定、レバーの移動)
- 六角レンチ3mm(グリップ固定)
※レンチサイズはお持ちの商品に合わせてご用意ください。
今回はこちらと併せて、ハンドルグリップを切断するためにカッターナイフを使用しました。
スポンサーリンク
バーエンドバーの取付け方
バーエンドバー取付けの手順
新しいグリップとバーエンドバーを合わせても、現在付いているグリップより短いようです。
以下の流れで作業します。
- グリップを外す。
- 新しいグリップとバーエンドバーを通す。
- ブレーキ・シフトレバーの位置を調整。
①まずは今付いているハンドルグリップを外します。
外し方は「クロスバイクのグリップ交換。乗り心地、見た目を自分好みに。」にも記載しています。
今回も大変なので切ってしまいました。
ハンドルバーに傷を付けないように気を付けます。
②ハンドルバーの汚れを拭き取ります。
③新しいグリップとバーエンドバーを通し、エンドキャップを取付けます。
④バーエンドバー、グリップを外側に寄せて六角レンチで好みの角度で固定します。
私は簡易タイプのトルクレンチを使用しましたが、こちらの商品は通常の六角レンチでも対応できそうです。
力をかけても動かない程度まで締める、締め過ぎない、です。
こちらのボルトは、締付トルク 5~8N・m と記載がありました。
⑤ブレーキ・シフトレバーの位置を元の状態と同じ角度で調整します。
六角レンチで大丈夫です。
不明であれば「クロスバイクTB1のハンドル角度。必要があれば調整しよう。」を参考にして下さい。
完成です。
必要があれば角度等調整していきます。
【参考】内側に取付ける
他にもグリップの内側に取付ける方法があります。
前述の手順③でハンドルグリップとバーエンドバーを入れ替えるだけ。
個人的にはこちらの方がブレーキ・シフトレバーに指が届いたので安心感がありました。
そして外側ではないので出っ張りが気になりません。
接触時やひっかかりのリスク、前述の駐輪場問題が解決します。
上の写真のような握り方なので、下記の補助ハンドルバーに似た感覚でした。
大きさの分、前かがみになった時は違いがあるかもしれません。
まとめ
バーエンドバーの取付けについてまとめると、
バーエンドバーは、ハンドルバーの端に取付けるパーツ。
前かがみになり易くなるので、速度が出る、坂道が少し楽になる。
手を置く場所が増えて、握る時の手の向きもヨコからタテにから、負担軽減。
バーエンドバーを握った状態のブレーキ・シフトレバーとの距離感や接触した時のリスク、走行速度やバランスから使う場所を判断して、安全運転で。
角のようになるのでリスクを考えて、なかなか手を出さなかったバーエンドバー。
でも内側なら問題なさそう。
ハンドルを握る手の向きが変えられるので、疲れた時にありがたい存在です。
これで少しロードバイクに乗ってる気分になれるかな。
スポンサーリンク