ブリヂストンTB1のレビュー≫

自転車通勤、雨の日はどうしてる?時間にゆとりをもって安全に走行が一番。

雨の中を走る自転車

この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

雨の日の自転車通勤は、ちょっと大変。

私の感覚だと通勤時間自体はあまり変わらないけど、準備等で前後に時間を取られます。

また雨は自転車を傷める原因

乗った後のお手入れをずっとしないでいると錆の進行を早めてしまい、残念な状態になりかねません。

晴れの日と違って、雨の日の自転車通勤では気を付けるべきことがあります。

時間にゆとりをもって安全に走行が一番

たびと
たびと

私の雨天対策もよかったら参考にしてみて下さい。

この記事で分かること
  • 雨の日の自転車通勤で気を付けること
  • 雨の日の対策
  • 帰宅した後のお手入れ

雨の日の自転車通勤で気を付けたいこと

自転車のサドルに雨

視界が悪くなる

雨の日の道

晴れの日よりも圧倒的に視界が悪くなります。雨が強くなればなるほど悪いです。

またメガネをかけている場合は余計に見えにくいですね。私は雨の日は絶対にコンタクトレンズ派です。(メガネに曇り止めをしているとレンズに水が残る?)

自転車を漕いでいる自分だけではなく、周囲の自動車や歩行者も同様に視界が悪いのでお互いに注意深く見なければなりません。

ライトについては暗ければ日中でも点灯した方が安心です。必要があれば用意しましょう。

TB1に追加ライト 自転車のライトの明るさは?前がしっかり見えるものを選ぼう。 キャットアイのオムニ3オートをリアキャリア取付け 自転車のテールライト。暗い道では自分の存在を知らせよう。

滑るので走行に注意

雨の日の自転車

雨の日の路面はとても滑りやすい。

自分の自転車のブレーキがどれくらいで停まれるかを確認しながら走行します。濡れた状態のブレーキは思ったより利かなくなります。

マンホールや水たまり、ぬかるみ等の上でのブレーキングは禁物です。

下り坂は特に。

下りで急勾配な道は自転車を押して歩くことも安全な方法です。

着替え等を入念に準備する

雨に濡れて体調を崩してしまうと翌日仕事に行けなくなってしまいます。

できるだけ体が雨に濡れないような対策、濡れても直ぐに拭き取ることができるようにしておきたいところです。

また通勤時に雨に濡れて、びしょ濡れ状態で職場に入って迷惑をかけてしまわないような配慮も必要です。

雨が強い時には無理をしないで他の手段を検討

自転車のハンドルに雨

あまりにも雨、風が強い時は自転車ではなく車や電車で行くなど無理をしないようにしましょう。

雨の日は自転車で行かない、というのもひとつの手です。

倒れた自転車 自転車通勤はやめた方がいい?挫折しないための対策を考える。

私の雨の日対策

雨の日の自転車通勤

雨の日の自転車通勤は肉体的にも精神的にも晴れの日と同じというわけにはいきません。

けっこう神経を使います。

天気予報をこまめにチェックする

私は「Yahoo!」天気予報で地域設定をして、天気をこまめに確認しています。

次の日に閲覧すると、予報が変わっていることもあるので毎日です。

また時間帯も重要で、「行き」と「帰り」の状況も考慮します。

「帰り」だけ雨は、それほど気にならない。

「行き」「帰り」が雨、仕方ない。

「行き」だけ雨、・・・ちょっと面倒。

雨の日の荷物

常時携行している物
  • ザックカバー
  • キャップ
  • 裾バンド
  • 拭き取り用クロス
  • 小さいビニール袋
雨の日に携行している物
  • レインコート
  • 靴下
  • タオル

とりあえずこれだけ持っていれば、帰りに雨が降っても身体が濡れるだけなので大丈夫、というのが常時携行している物です。

それほど重くないので常にリュックに入れています。

ザックカバーは雨が降ったら、リュックに被せます。キャップを被れば、つばが視界の確保を助けてくれます。

私のレインコートのズボンは裾が絞れないので、裾バンドをしています。

拭き取りクロスは、帰宅後に自転車の水分を拭き取ります。

ダイソーのマイクロファイバークロスが便利。

ビニール袋は、いろいろ使えるので持っていると便利です。雨が降ったら、スマホや財布などをビニール袋に入れて水から守ります。

職場到着後にタオルで身体を拭きます。最後に足を拭いて靴下を履き替えています。

100円と自転車 自転車に100均。私が使っているダイソーの便利な商品。
参考

最近は、冬場に使っていた防水シューズを履くことが多くなりました。これなら靴下も濡れにくいです。

レインコートについて

ザックカバー

雨の日の傘差し運転はNGです。

あんこ
あんこ

 必ずレインコートを着用しましょう。

気を付けたいのは、ヘルメットを被ることも想定して選ぶこと。ヘルメットの上から被れれば大丈夫ということではありません。
※詳しくは次の「雨天時のヘルメットについて」に記載

私のレインコートは5年前にホームセンターで買ったアウトドアメーカーの物です。自転車使用ではないので別にザックカバー、キャップを装備します。

通勤時にしっかり雨が降っていれば上着・ズボンを着ていきます。

行きは降っていなくて帰りに降りそうなら上着しか持っていきません。帰ったらすぐにお風呂に入れば問題ありませんので。

またレインコートは雨・風をしのげるので冬場は防寒対策にもなります。

ただ蒸れてしまうので逆に夏場はあまり着なくていいようにしていました。

雨天時のヘルメットについて

道路交通法の一部改正により、令和5年4月から自転車利用者のヘルメット着用が努力義務になりました。

私もヘルメットを被っています。

そこで問題になったのが、雨天時のヘルメットの扱い

方法をいくつか考えました。

  1. レインコートのフードの上にヘルメット
  2. レインコートのフードを被らないでヘルメット
  3. ヘルメット用のレインカバーを使用
  4. ヘルメットの上からレインコートのフードを被る

ご自身のレインコート、ヘルメット、キャップを駆使して、

安全面も含めて問題ない方法を選べば良いと思います。

私の場合は④です

確認したいのは、後ろを振り向いたときにしっかり見えるかどうかです。

①と④は、実際にフードを被って確認した方がよさそう。

②と③は、フードを被らないから視界は良いはず。

ちなみに③のレインカバーとは、下記のような商品です。

それほど種類は多くありません。努力義務になったから、今後は種類が増える、もしくはレインコートの改良が進むかな・・・。

参考

私のレインコートのフードは少し大きめ。キャップとヘルメットを被ってからフードを被ると、隙間が無くなって丁度良くなります。これで前後左右を見ても、フードが回ってくれるので安心です。逆に①の方法はできませんでした。

自転車ヘルメット黒 自転車ヘルメットの選び方。お気に入りで自分を守る。

雨の日の帰宅後にしておきたいお手入れ

雨の日は帰ってからも仕事があります。

疲れた後なので最初はちょっとおっくう。でも慣れてしまえば大丈夫です。

たびと
たびと

雨の日だけですから。

自転車本体の拭きあげ

TB1をクロスで拭き上げる

これはとても大切な作業です。

それほど入念にやらなくてもいいんです。自然乾燥できるところまで全体を軽く拭きあげます。

水分が自転車に残ったままにしてしまうと、

あっ、

という間に錆びちゃいます。

自転車をきれいに保つことは自転車通勤を継続するモチベーションです。

レインコート、ザックカバー、ヘルメットのお手入れ

レインコート、ザックカバーは、軽く拭いてハンガーにかけて干します。

時々防水スプレーをかけてあげた方が扱いが楽です。

ヘルメットは、軽く拭きあげて乾きやすいところへ。

靴を乾かす

靴を乾かす

靴が濡れていれば新聞紙を詰めるなどして乾かしましょう。

あまりにも汚れていたら洗います。

私の場合、翌日乾いていないことが多いので2足で回しています。

こちらも時々防水スプレーです。

防水シューズなら、この手間が省けます。

身体が濡れていればお風呂へ直行

サルの入浴

帰って身体が濡れていたり、冷えていたらお風呂へ直行です。

寒い時期は特に。

濡れたままでいると風邪ひきますから。

まとめ

カラフルな傘

雨の日の自転車通勤についてまとめると、

雨の日は準備をしっかり、走行に注意する。

無理はしない。

天気予報は毎日チェック。

通勤後は自転車を拭いてキレイをキープ。

です。

私も慣れないうちは、雨の日の自転車通勤は好きではありませんでした。

でも行きで仕事に影響が出ないように対策していれば、それほどおっくうではなくなりました。

晴れるに越したことはないけれど。

帰りはただ帰るだけなので全然問題ないです。

雨はただの水。雨の日は晴れの日より多くない。」 

そう考えるとちょっと楽です。

私が乗っているブリヂストンTB1は、クロスバイクですが泥除けが付いています

雨の自転車通勤におすすめの1台。

良かったらブリヂストンTB1のレビューもご覧ください。

サイクリングロードで撮影したブリヂストンTB1 ブリヂストンTB1のレビュー。1万km乗ってみて分かったこと。