ブリヂストンTB1のレビュー≫

クロスバイクの鍵、どこにつける?鍵のかけ方と取付け位置を考える。

クロスバイクのハンドルにワイヤー錠

この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

クロスバイクの鍵は、どこにつけようか。

私が以前乗っていたクロスバイクは、鍵が付属していなかったので悩んだ記憶があります。

お店の方に勧められてサドル下に取付けたワイヤー錠。

そちらをタイヤやフレームに適当に巻いていたけど・・・。

今思えばその鍵のかけ方では盗まれていたかもしれない。

私は自転車を盗まれたことはありませんが、

たびと
たびと

「盗まれた」という話はけっこう聞いたことがあります。

クロスバイクやロードバイク等のスポーツサイクルは、一般的に鍵が付属していません。

クロスバイクの鍵、どこにつける?を考えてみました。

鍵のかけ方で取付け位置も決まってくると思います。

この記事で分かること
  • クロスバイクの鍵はどうする?
  • 鍵のかけ方は?
  • 盗まれない対策は?

クロスバイクの鍵について

堤防沿いにクロスバイクを停める

クロスバイクは一般的に鍵が付いていない

クロスバイクは、軽量で走行性に優れた自転車

軽快に走るために余計な物は付けない仕様です。

通常は鍵を用意する必要があります

シティサイクルの鍵(サークル錠)の取付け位置には、一般的にVブレーキが付いています。

MEMO

最近は鍵が付いているモデルも自転車屋さんで多く見られます

私が乗っているブリヂストンTB1もそうですが、通勤・通学など日常使いに鍵が付いていると便利なわけです。

その代わり本格的なクロスバイクではない、といったところ。

鍵はどうする?

駐輪場に自転車がたくさん

では鍵はどうするか?

初めてクロスバイクを買う時はきっと悩みます。

私のようにお店の方に勧められるままに選ぶ方がほとんどではないでしょうか。

こちらでは鍵を選ぶ基準を考えてみました。

  • クロスバイクの価値
  • 自転車を置く場所・時間
  • 鍵の長さ・持ち運び
  • 鍵のタイプ

クロスバイクの価値

そのクロスバイクの価格が高い、人気モデルであるなら、より盗難に気を付ける必要があります。

分かる人には分かりますので。

また自分にとって大切な自転車あればあるほど施錠の意味があると思います。

守らなきゃって。

自転車を置く場所・時間

そのクロスバイクをどこに置くか、また置く時間を想像してみます。

一般的な要素を考えてみました。

こちらは比較的安全な要素

こういった場所であれば、基本を守った通常の施錠で問題なさそうです。

  • 人目に付く
  • 明るい
  • 整った駐輪場
  • 防犯カメラがある
  • 自宅の中
  • 短時間

次に注意したい要素です。

盗難されないように意識して駐輪する必要があると思います。

あんこ
あんこ

より防犯性能の高い鍵を使う、あるいは2つ鍵を使用するという手も。

  • 人目に付かない
  • 暗い
  • 乱雑に置かれている駐輪場
  • 誰でも立ち入れる場所
  • 長時間

鍵の長さ・持ち運び

赤いダイヤル式のワイヤーロック

シンプルなワイヤー錠なら自転車のサドルやフレーム等にかけて持ち運べて便利。

ワイヤー錠をかける際は、ある程度の長さが必要です。

どこにでも駐輪するなら、長めが安心。

もしクイックリリース(工具なしでタイヤの着脱ができる)式であれば、前後のタイヤも通すことになると思います。

また厳重にする場合は、U字ロックやチェーンロックという鍵もあります。

重くてしっかりした鍵なので、持ち運ぶのであればカバン等に入れる形になってしまいます。

とはいえ厳重にするあまりクロスバイクから遠ざかってしまっても仕方ありません

できるだけ盗まれない対策をとって、負担にならない鍵を用意したいところです。

鍵のタイプ

式かダイヤル式か。

それぞれ一般的に考えられるメリット・デメリットを比べて選びます。
※緑マーカーがメリット、赤がデメリットです。

  • 鍵を持つ必要がある。
  • 施錠解錠が楽。
  • 鍵を忘れると解錠できない。
  • 鍵を持たなくてよい。
  • 鍵を忘れる心配がない。
  • 施錠解錠が手間。

クロスバイクを盗まれないために

基本は”地球ロック”

柱にワイヤーで固定されたクロスバイク

基本は”地球ロック”(手すりや柱等の簡単には動かないものに固定すること)で対応します。

クロスバイクは軽いので、タイヤだけ固定してもヒョイと持っていかれてしまう可能性があります。

あとは固定する位置。

できるだけワイヤーをフレームとタイヤの中に通して施錠が望ましいと思われます。

前輪だけを地球ロックした場合、その気になればタイヤを残してそれ以外を持ち去ることもできてしまうからです。

参考
TB1の安全に固定できるワイヤーの通す位置

参考にならないかもしれませんが、私の鍵のかけ方です。

サークル錠とワイヤー錠を併用しています。

ワイヤー錠に関しては細いタイプなので、絶対大丈夫というわけではありません。

安全な場所ではサークル錠のみ施錠

心配な時は上の写真の①を通しています。だいたいこれで済んでいる状況です。

①②④を全て通せば一番安全(②を通せば③も通る)。

”外せる部分”を考えると、③だけは少しリスク、④だけはもう少しリスクが上がります。

駐輪場も場所によっては、フレームを通せなかったり、ワイヤーが届かなかったりします。

買物の際にそうなってしまう時がありますが、長時間は不安です。

タイヤは時間があれば外せますので。

盗まれる場所になるべく置かない

柵に固定された自転車の鍵を開けようとしている人

ちょっと薄暗い、ひと気がない、死角になる、治安が悪い、等々。

たびと
たびと

”盗まれやすい場所”ってあると思うんです。

そういった場所にはなるべくクロスバイクを置かない、というのも大事だと思います。

やむを得ない場合は、早めに自転車に戻るようにするとか。

クロスバイクの鍵いろいろ

こちらはクロスバイクの鍵いろいろです。

前述の基準で自分に合うタイプを選びます。

補助的な鍵

こちらはコンパクトなワイヤー錠です。

太さ4mmで長さ120cm、重さは約78g。

最初から鍵が付いていて、ある程度重量のある自転車であればこれで問題ないように思います。

TB1のサークル錠
TB1のシートチューブにワイヤー錠をかける

私が乗っているTB1は、サークル錠が付いているクロスバイクです。

軽量ですが、本格的なモデルほど軽くはありません。

駐輪に不安のある場所のみ、ワイヤー錠で地球ロックしています。

こちらは”鍵をしています”とアピールするように目立つ赤色を選びました。

盗難補償(3年)が付いているけど、盗まれてしまうと面倒なので補助的な使い方です。

参考

使用していない時は、上の写真の位置に巻き付けています。でも、走行中に金属部分がカツカツ当たっているのか、フレームに赤色。少し傷が…。気になる方は別の持ち運び方がいいかもしれません。または保護するとか。

ワイヤー錠

※こちらAmazon限定商品のようです。楽天市場、Yahoo!ショッピングでは検索結果が正しく表示されない可能性があります。

こちらはキャプテンスタッグのワイヤー錠

安価ですが、しっかりした太さがあり長さ120cmのモデルはサドル下に取付けできるブラケットが付いています。

ワイヤー太さ12mmで重さ400g前後。

ダイヤル式とディンプルキー(防犯性に優れたくぼみのある鍵)式が選べます。

軽量なクロスバイクをいろいろな場所の駐輪に対応できる鍵

ある程度しっかりした太さがあり、簡単に切断できるものではありません。

頑丈タイプ

持ち運ぶにはちょっと重たいけれど、より厳重にするのであればチェーンやU字ロック

例えば、

  • 夜間駐輪に不安のある場所に置く
  • 長時間ひと気のない場所に置く
  • 自宅の駐輪場のみ使用

とか。

どんな場所でもチェーン・U字では大変なので、使い分けるのも良いかもしれません。

※こちらAmazon限定商品のようです。楽天市場、Yahoo!ショッピングでは検索結果が正しく表示されない可能性があります。

まとめ

クロスバイクの鍵、どこにつける?についてまとめると、

クロスバイクは、一般的に鍵が付いていないので用意する必要がある。

クロスバイクの価値・自転車を置く場所や時間・鍵の長さや持ち運び・鍵のタイプから鍵をどうするか考える。

基本は”地球ロック”する。

フレームの中にワイヤーを通して施錠が望ましい

盗まれやすい場所になるべくクロスバイクを置かない

です。

せっかく買ったクロスバイク。

状況に合わせた鍵を選んで、しっかり施錠して、

気を付けて置く。

どうか盗まれませんように

私が乗っているブリヂストンTB1は、通勤・通学におすすめの1台

鍵付きで3年間の盗難補償が付いています。

良かったら「ブリヂストンTB1のレビュー。1万km乗ってみて分かったこと。」もご覧ください。

サイクリングロードで撮影したブリヂストンTB1 ブリヂストンTB1のレビュー。1万km乗ってみて分かったこと。