この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
私はTB1で自転車通勤を始めてから、もう1年以上6000km以上走行しています。
いくら耐久性のある自転車とはいえ、長持ちさせたい。
そろそろ部品交換が必要な時期。
いずれ自転車を買い替える頃には、きっともっと価格高騰していることでしょう。
だからより長く乗らないと。
こちらをご覧の方はきっとそう思っている、と思って。
今回はブリヂストンのクロスバイクTB1のシフトワイヤー交換です。
今回は中のワイヤー。インナーワイヤーのみ交換ですが、アウターワイヤー(外側)交換でも参考になると思います。
交換は簡単なんです。
問題は・・・、
その後のリアディレイラー調整。
私も最初は苦戦しました。
- TB1のシフトワイヤーはいつ交換する?
- ワイヤー交換の費用は?
- 自分で交換できる?
※シフトワイヤーの交換の後にリアディレイラーの調整が必要になってくると思います。ちょっと専門的で難しい作業になりますので、こちらで示すのはワイヤーの交換作業に関してのみになります。申し訳ありません。
ディレイラー調整を確実にものにすることができた時に記事にさせていただきます。
自転車を楽しんで頂きたいのですが、安全第一。
もし整備に不安があるようでしたら、自転車屋さんにお願いする。あるいは、作業後に自転車屋さんに確認してもらうと安心です。
※こちらの整備で使用しているブリヂストンTB1は、2021年9月に販売されていたモデルです。現行モデルは仕様が異なる可能性があります。
スポンサーリンク
TB1のシフトワイヤーの交換時期と費用
シフトワイヤーは2層構造
中と外の2層構造になっています。
中がインナーワイヤー、外がアウターワイヤー。
何も知らない頃、外側は一見ただのチューブかと思っていました。
アウター側のキャップを外してみると、しっかりワイヤーになっています。
アウターワイヤーの中のインナーワイヤーをシフト操作で調整して、ディレイラー(変速機)が動いて変速が行われているようです。
TB1の標準シフトワイヤー
TB1は、シマノのシフティングレバー7スピード(SL-M315-7R)が付いています。
おそらくワイヤーもシマノ製かと思うのですが…。
分かりません。
アウターワイヤーに「WKS SP 1700」と刻印があるのですが、メーカーは不明です。
取り外したインナーワイヤーの長さは約1850mm。
アウターワイヤーの長さは 1700mmでした。
関連記事:「7段変速のクロスバイク。TB1はシンプルで快適に走れるギア数。」
交換時期の目安
使用状況にもよりますが、一般的に3000~5000kmが交換の目安と言われています。
今回私は6976kmも走ってからの交換です。
もっと早く交換するべきでしょう。
ここ最近は変速に関して、
- シフトダウンが不調、ギアが入らない。
- 何度か調整するも、また不調になる。
- 勝手に変速する。
といったことがありました。
私の場合は、おそらく劣化したチェーンも原因のひとつ。
シフトダウンしてギアが入らないため、もう一つ下げてから上げて乗り切っていました。
これを登り坂でするのは気持ちよくないです。
しんどい。
写真は、今回取り出したワイヤー。
一見ひどい傷みはありませんが・・・、1年以上使っています。
確認してすぐ分かるくらい傷んでいるなら交換した方がいいと思います。
ワイヤーが切れていたり、ほつれていたり、錆びている、など。
交換費用はどれくらい?
工具代を除けば、お店にお願いすると2~4倍くらいは費用がかかります。
乗れれば大丈夫、忙しいし、という方はお店へ。
安心ですし、間違いありません。
そして部品代はシマノのステンレス製シフトワイヤーを例に挙げると、
- シフトインナーワイヤーのみ 600円前後
- シフトワイヤー 1セット(インナー・アウター) 1,500円前後
これくらい。
シフトワイヤーセットに関しては、前後用のセット販売がけっこう多いです。
TB1のアウターワイヤーは、1700mmの物を選べば切らなくて済みます。
TB1のようにリアのみのセットとなると探すのが大変でした。
シフトワイヤーに関しては、以下の商品は「ロード」とありますが問題ないようです。
アウターにグリス入りで、ステンレス製。
次はきっとこちらを選ぶでしょう。
ちなみにスチールインナーワイヤーのセットで900円前後です。
以下、いくつかの自転車屋さんの工賃の例です。
チェーン店なので安いほうかと思います。
リアディレイラー調整も参考に記載しました。
- インナーワイヤー交換 800~1,500円 + 部品代
- インナー・アウターワイヤー交換 1,500~2,500円 + 部品代
- リアディレイラー調整 300~600円
部品に関しては、一般的にそのお店で選ぶことが多いと思います。
自分で行うなら、
- 部品代 + 工具代
です。
プラスドライバーは持っているものとして、きっとワイヤーカッターは普通持っていないかな。
こちらは安くても1,000円超え、物によっては3,000円以上。
でも次回の交換は部品代だけ。
長く乗るから自分でやってみたい、と少しでも思ったらやるべきです。
きっと楽しい。
交換したシフトワイヤーと必要な工具
今回はインナーワイヤーのみ交換
アウターワイヤーはそれほど傷んでいる様子はありません。
厳密にいえば傷んでいるとは思いますが、まだ使えます。
今回はワイヤーカッターも買ったし、コストを抑えるためインナーワイヤーのみ交換することにしました。
選んだ商品は前述のシマノのステンレス製シフトワイヤー。
ワイヤーの先端に付けるインナーエンドキャップが1個入っています。
こちらは価格としては”下”のグレードにあたりますが、錆びに強くて通勤・通学にはちょうどいいです。
※3つのグレードがあります。
次回交換時はアウターワイヤーも交換予定。
必要な工具など
左から、
- ワイヤーカッター
- プラスドライバー
- 9mmスパナ(写真はダイソーの多目的スパナ)
- チェーンルブ
- ウエス(写真はマイクロファイバークロス)
ニッパーでも頑張れば切れないことありません。
でもきれいに切れないので専用のワイヤーカッターの方がいいと思います。
私はこちらにしました。お値段的には安い方ですが、スパッと切れます。
チェーンルブに関してはワイヤーグリスがないため代用です。
チェーンの注油に使っている物です。詳しくは「TB1のメンテナンス。日常のお手入れとその頻度は?」をご覧ください。
そして9mmスパナは、あまり一般的なサイズではないようです。
百円均一ダイソーの「多目的スパナ」に9mm穴があったので、今回はそれを使いました。
とても便利な商品。
ですが、ディレイラーハンガーに当たってボルトが回しにくいです。
次回は9mmスパナ用意します。
ホームセンターで入手できますが、セット物だと9mmが付属しない物がありますのでご注意を。
スポンサーリンク
シフトワイヤー交換の難易度・方法について
シフトワイヤー交換の難易度
以前、シティサイクルのシフトインナー・アウター両方を交換したことがあります。
ワイヤー交換自体は、それほど難しいとは感じませんでした。
所要時間20~30分くらい。
問題はその後のリアディレイラー調整です。
リアディレイラーの調整が難しい
もし翌日に自転車に乗る用事があって、初めてシフトワイヤーを交換するなら早い時間帯に行った方がいいかもしれません。
それくらいリアディレイラー調整は難しい作業だと感じました。
ワイヤー交換はきっとできると思います。
ですがディレイラー調整は行き詰まる可能性がある。
万が一できなかったら、自転車屋さんに駆け込む時間の余裕があった方が良いです。
交換さえ済んでいれば、前述のとおり料金は高くありません。
私は、今回のディレイラー調整作業が別の自転車含めて3回目。
書籍やネットの情報を参考に行いました。
1回目は、もうお手上げ状態。お店に持って行こうか迷いましたが、3時間かけてなんとかやりきりました。
2回目は2時間。
今回が1時間。
なんとなく理解できたので、次回はもっと早く調整できると思います。
交換方法
作業の際はケガ防止・汚れ付着防止のため軍手等の装着をおすすめします。
こちらは撮影の都合上、素手で作業をしています。
今回のようにインナーワイヤーだけの交換なら、アウターワイヤーをフレームから外さなくても可能です。
- リアディレイラー側からインナーワイヤーを前に押し出して抜き取る。
- 新しいワイヤーを前から通して固定する。
①まずギアをトップ(7速)へ。
②ワイヤー先端のキャップ手前をワイヤーカッターで切断。
③ワイヤーを9mmスパナで固定ボルトから外します。
④〇印の部分のネジをドライバーで外します。
こちらのネジはプラスチック製で軽いです。見えやすい場所に置いて、無くさないように気を付けて下さい。
⑤ワイヤーを引き抜きます。
⑥先端からワイヤーを押し出します。
⑦シフト側から頭が出たら、ワイヤーをビューッと引き抜きます。2メートルくらいはあります。
⑧アウターワイヤーをシフターから外します。
⑨アウターキャップを外して、中にチェーンルブを注します。はみ出るのでウエスなど当てた方がいいです。
⑩取り出した穴からワイヤーを通します。シフターを通ったら、アウターキャップをしたワイヤーに通して後ろ側まで入れていきます。
⑪アウターワイヤーをしっかりシフターにはめ込みます。このとき矢印のアジャスター部分を全閉手前まで締め込みます。
⑫最初に外したネジを戻します。ドライバーの磁石が効かないので、落とさないように気を付けます。
⑬後ろのワイヤー先端から出てくるようにアウターキャップを外します。出てきたら引っ張り出します。
⑭アウターキャップをはめてから、リアディレイラーにワイヤーを通していきます。
⑮こちらもしっかりアウターワイヤーをはめ込んでおきます。こちらも矢印のアジャスター部分を全閉手前まで締め込みます。
⑯ワイヤーを手で引っ張りながら、溝に通してしっかり固定します。
⑰固定ボルトから3~5cmのところでワイヤーを切断します。
⑱最後にインナーエンドキャップを先端にはめてカシメます。
⑲自転車の右側にかまえて、スタンド側に傾けます。左手でペダル、右手でシフターを操作して全てのギアに入るか確認します。
⑳入らなければリアディレイラー調整が必要となります。
※前述のとおり、こちらの記事では記載しておりません。
【参考】もしアウターワイヤーも交換するなら
事前にワイヤーの状況を写真に撮るなどして、記録しておくと安心です。
この情報があればアウターワイヤー交換も怖くありません。
アウターワイヤーは古いワイヤーと長さを合わせます。
切断した際に穴が潰れてしまったら、先の細いもので穴を広げてヤスリで整えます。
この手間を省くため、切らなくて済む長さのワイヤーを入手した方が作業が楽です。
その後は、アウターワイヤーを先にフレームにセットして、インナーワイヤーを通していけば大丈夫。
ワイヤーのゆとり(ハンドルを回して問題ないか、フレームとの距離感など)
ワイヤーの通り道、フレームの通過ポイント、リアディレイラー周りのワイヤーのたわみ具合の確認
まとめ
TB1のシフトワイヤー交換についてまとめると、
ワイヤー交換は簡単。
だけど、最初はリアディレイラー調整が難しい。
交換時期は、走行距離・変速の不調・ワイヤーの劣化等で判断。
お店にお願いすると2~4倍くらいは費用がかかるけど、安心。
自分で行うなら、部品代だけ。
でも専用のワイヤーカッターは用意した方がいい。
どうしても調整ができなければお店に駆け込もう。
です。
少しでも自分の自転車をセルフメンテナンスすると、達成感があります。
シフトワイヤー交換後は変速の調子がいいです。
乗っていて不調を感じ取った時(その前がいいですが)には、他のパーツ交換も挑戦しようと思っています。
何でもそうだけど、うまくいくと楽しい。
スポンサーリンク